【書評】「Lambda実践ガイド」サーバレス入門者におすすめの一冊

【書評】「Lambda実践ガイド」サーバレス入門者におすすめの一冊

Clock Icon2022.08.26

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは、つくぼし(tsukuboshi0755)です!

最近Lambdaを触る機会があり、せっかくなので一からLambdaを勉強しようという事で「Lambda実践ガイド 第2版」を読んだので、感想を書評としてまとめました!

書籍情報

著者

大澤 文孝 さん

技術ライター/プログラマー、情報処理資格としてセキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストを取得。Webシステムの設計・開発とともに、長年の執筆活動のなかで、電子工作、Webシステム、プログラミング、データベースシステム、パブリッククラウドに関する書籍を多数出版している。(中略)

目次

  • 第1章 Lambda で実現するサーバーレスシステム
  • 第2章 Lambda 事始め
  • 第3章 Lambda の実行環境とイベント
  • 第4章 Lambda の開発環境と SAM
  • 第5章 S3 のイベント処理
  • 第6章 API Gateway、DynamoDB、SES との連携
  • 第7章 SQS やSNS を使った連携

各章の概要

第1章 Lambda で実現するサーバーレスシステム

EC2と比較した、Lambdaが実現可能な機能について説明されています。
具体的にはLambdaを使用するメリットと制限、またLambdaを特徴づけるイベントドリブンについても解説されています。

第2章 Lambda 事始め

Lambdaを始める上で最低限理解が必要な事項について説明されています。
具体的には、Lambda関数の書式/引数/戻り値やアクセス権、及び作成/テスト方法について解説されています。

第3章 Lambda の実行環境とイベント

特定のイベントをトリガーとして動作する場合のLambdaの仕組みについて説明されています。
具体的には、Lambdaの実行環境、関数の呼び出し方法、イベントソース、定期実行、バージョニング、エイリアスについて解説されています。

第4章 Lambda の開発環境と SAM

Lambdaでコードを書く際のツールや開発環境について説明されています。
具体的には、AWS CLI、CloudFormation、Serverless Application Model、Cloud9、Serverless Application Repositoryを用いたLambdaの開発環境について解説されています。

第5章 S3 のイベント処理

Lambdaを使用した実例の一つとして、S3バケットのイベント通知に基づいて実行されるLambda関数が紹介されています。
あるS3バケットにファイルがアップロードされた際に、ファイルを別のS3バケットに暗号化されたzip形式で保存するシステムをハンズオン形式で構築できます。

第6章 API Gateway、DynamoDB、SES との連携

Lambdaを使用した実例の一つとして、API Gatewayと組み合わせたWebアプリケーションとしてのLambda関数が紹介されています。
API Gatewayを経由してLambda関数を呼び出し、入力情報をDynamoDBに書き込み、SESを用いて自動でメールが送信されるシステムをハンズオン形式で構築できます。

第7章 SQS やSNS を使った連携

Lambdaを使用した実例の一つとして、SQSやSNSと組み合わせたメッセージシステムとしてのLambda関数が紹介されています。
Lambda、SNS、SQS、SESがそれぞれ連携したメールの同胞システムをハンズオン形式で構築できます。

感想

Lambdaについて一から勉強できる

Lambdaを使用するのに必要な基礎知識について、一から学ぶ事ができます!

特に、第1章でEC2とLambdaの使い分け方が解説されているのが良かったです。
また第4章の開発環境についても、実際にLambdaで開発する上で参考にさせて頂きました。

実装例が多い

Lambda関数を用いたシステムのサンプルが多いため、具体的にどのようなシステムでLambdaを使用できるかイメージしやすかったです!

代表的なシステムをハンズオン形式で構築できるので、そのまま実際の本番環境にも流用できそうだなと感じました。
個人的には、第5章のS3とLambdaの連携システムは結構使う場面ありそうだなという印象です。

最後に

Lambdaを初めて触る方や、今後Lambdaを用いたシステムを構築する必要がある方にとっては、ぜひオススメしたい一冊です。
ぜひ一度お手に取ってはいかがでしょうか。

以上、つくぼしでした!

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.